web予約 LINE 電話

鍼灸治療コース おススメ

治療コース(整復操作・超音波・手技)に鍼灸を追加し、あらゆる角度からアプローチをする越谷接骨院おススメのコースです。
長い期間症状に悩まされている、結果をはやく出したい、少ない回数で治したいという方はこちらをおススメします。

整復操作:骨格や関節のずれを整え、動きを改善

超音波:深部の筋肉、靱帯に働きかけ、血流、筋緊張の緩和

手技:関節可動域を改善

鍼灸:トリガーポイント、ツボを刺激し緊張の緩和、血流の改善

首・顔周りの痛み

  • 寝違えて首が回らない
  • 昔、ムチウチで痛めてからずっと痛い
  • 突発性難聴 (病院で診察・治療を受けている方に限ります)
  • 口を開ける、硬いものをかむと顎が痛い
  • 首が痛くてうがいができない
  • 首を動かすと腕、手がしびれる
  • 頸椎ヘルニアと診断された

肩から指の痛み

  • 五十肩・四十肩で肩が上がらない
  • 野球肩で投げられない
  • 腕や手がしびれる
  • テニス肘、野球肘
  • 腱鞘炎で親指、手首が痛い
  • ばね指で指が引っ掛かる

背中・腰の痛み

  • ぎっくり背中を繰り返す
  • 首を動かすと背中に痛みが走る
  • 立ち上がる時に腰が痛い
  • 腰椎椎間板ヘルニアの診断を受けている
  • ギックリ腰を繰り返す
  • 妊娠中の腰痛

お尻・股関節の痛み

  • 歩くとき・立ち上がる時にお尻が痛い
  • 立っているとお尻が痛くなる
  • グローイングペインが治らない
  • 股関節を動かすとコキコキ音が鳴る
  • お尻から足まで痛み、しびれがある

膝・足の痛み

  • オスグッドが治らない
  • 歩き出すときに膝の内側が痛い
  • 踵が痛くて足がつけない
  • 足底腱膜炎、アキレス腱炎がなかなか治らない
  • しょっちゅう足が攣る

患者様の声

寝違えて首が動かない

  • T・A さん

朝起きたら首が激痛で動かせない。起き上がるのもつらいような首から背中の痛み。
典型的な寝違えの症状で来院されましたがとにかく首を動かすことができず、肩も動かせないので「気を付け」の姿勢で身体全体で振り向くような状態でした。この状態で3日間も過ごされていたそうでかなりツラそうでした。。

今回の症状は枕を高くして寝てしまい、ずっと首が前に倒されている状態で過ごしたことで、後ろ側の筋肉が長時間ストレッチされてしまった状態になり本来筋肉の収縮で刺激される血管が全く刺激されることがなかったため血流が悪くなり、酸素不足になった結果、老廃物、発痛物質がたまってしまい痛みとなっている状況でした。まず必要なことはどこの筋肉が具体的に負担を受けていたのかを見極めることです。首や背中、肩を痛みを我慢していただきながらいろいろな筋肉の動きを確認し目星をつけていきます。筋肉の目星がついたらその筋肉に効率よく刺激を与えるためのトリガーポイントに鍼をして通電し収縮を促します。そうすることで筋肉の中にたまった老廃鬱、発痛物質が代謝されます。 鍼をした後は少し痛みはありますが患者さんも驚くほどに頸の可動域が改善しました。ご自宅では高い枕は使わない、ソファなどにだらしなく座らないことなどをお話しさせていただきました。2日後に来院していただきましたが痛みもなく、可動域も問題なかったので鍼をすることもせず、姿勢の指導だけして終了となりました。

朝起きたら首が激痛で動かせない。起き上がるのもつらいような首から背中の痛み。
典型的な寝違えの症状で来院されましたがとにかく首を動かすことができず、肩も動かせないので「気を付け」の姿勢で身体全体で振り向くような状態でした。この状態で3日間も過ごされていたそうでかなりツラそうでした。。

今回の症状は枕を高くして寝てしまい、ずっと首が前に倒されている状態で過ごしたことで、後ろ側の筋肉が長時間ストレッチされてしまった状態になり本来筋肉の収縮で刺激される血管が全く刺激されることがなかったため血流が悪くなり、酸素不足になった結果、老廃物、発痛物質がたまってしまい痛みとなっている状況でした。まず必要なことはどこの筋肉が具体的に負担を受けていたのかを見極めることです。首や背中、肩を痛みを我慢していただきながらいろいろな筋肉の動きを確認し目星をつけていきます。筋肉の目星がついたらその筋肉に効率よく刺激を与えるためのトリガーポイントに鍼をして通電し収縮を促します。そうすることで筋肉の中にたまった老廃鬱、発痛物質が代謝されます。 鍼をした後は少し痛みはありますが患者さんも驚くほどに頸の可動域が改善しました。ご自宅では高い枕は使わない、ソファなどにだらしなく座らないことなどをお話しさせていただきました。2日後に来院していただきましたが痛みもなく、可動域も問題なかったので鍼をすることもせず、姿勢の指導だけして終了となりました。

背中の息苦しさ

  • A・K 様 女性

背中が定期的に苦しくなってきて自分ではどうしようもなくなるとお世話になります。息苦しさとだるさで何もやる気がでなくなってもやらなきゃいけないことがあるので、そういうときは家事を投げ出してでも駆け込みます。いつも同じような症状なので先生も言いたいことをわかってくれるし、とにかく楽になるので本当に助かっています。

背中が定期的に苦しくなってきて自分ではどうしようもなくなるとお世話になります。息苦しさとだるさで何もやる気がでなくなってもやらなきゃいけないことがあるので、そういうときは家事を投げ出してでも駆け込みます。いつも同じような症状なので先生も言いたいことをわかってくれるし、とにかく楽になるので本当に助かっています。

柔道整復

鍼灸治療コース おススメ

基本コース

超音波【ULTLASON】

鍼灸

指圧・リラクゼーション

RETURN TOP
電話 予約